【動画制作】ウッディーラー豊田「豊田市の林業 ものづくりは、ここからはじまる。」

制作させていただいた展示会用の動画が公開されました。

WOODEALERの「ものづくり」は、ここからはじまる。

伐採作業の様子です。豊田市内の人工林では、樹齢100年を超える木も珍しくはありません。成熟した木々を生かすのも私たちの使命と考えています。今後のプロダクトに反映していきます。

ウッディーラー豊田さんの投稿 2021年1月31日日曜日

地元豊田市の木材を扱うウッディーラーの物作りの原点、豊田の山で木を切る現代の木こりにフォーカスしました。一本一本、形や大きさが違う木に真摯に向き合い対話する姿を追いました。

車のまち豊田市は、市域の約7割の61,000haが森林で、林業のまちでもあります。 私たちは、この広大な森林資源を活用するために活動を始めました。 「木を使いたい」と「木を届けたい」をつなげる木のディーラー、 ウッディーラーの「ものづくり」は、ここからはじまる。 樹齢100年以上のスギを伐倒するシーンは必見!https://youtu.be/tewIN8cBgUY

一般社団法人ウッディーラー豊田
http://woodealer.jp/

撮影の様子

山の中で撮影でした。機材はコンパクト仕様。新規導入したGoPro9もヒキ固定カメラとして大活躍。

機材に囲まれる配信業務も楽しいですが、シンプルな機材で撮影するのもやっぱり楽しいですね。

「豊田市下山地区」関連記事

【動画制作】豊田市下山地区の伝統芸能「黒坂の祭り囃子(巴太鼓)」

豊田市下山地区の伝統芸能「黒坂の祭り囃子(巴太鼓)」の映像をドウガベースで制作させていただきました。 黒坂の祭り囃子(巴太鼓)とは? 江戸時代の末期(文政年間・1…

【動画制作】豊田市下山地区の伝統芸能「下山村の三河万歳」

豊田市下山地区の伝統芸能「下山村の三河万歳」の動画を制作させていただきました。 「三河万歳」とは? 三河万歳の起源は、1467年に起こった応仁の乱を避けて、現在の安…

【動画制作】ラリー 三河湖スペシャルステージ

ラリーの三河湖スペシャルステージのプロモーションビデオを制作させていただきました。 この投稿をInstagramで見る しもやまラリー実行委員会(@shimoyama.mikawako.ss)が…