
「ベース(BASE)」には「土台」「出発点」「基地」という意味があります。「動画」による情報発信をサポートする「土台」として、「動画」によって生まれる新たなコミュニケーションの集まる「基地」を目指す。 「ドウガベース」にはそんな想いが込められています。
ごあいさつ

ドウガベース代表/映像カメラマンの
原田健太郎です
ドウガベースは、「地元の方がもっと気軽に、動画による情報発信ができるスペースを」と、2020年2月に豊田初の動画「撮影・配信・収録」専用スタジオとして、豊田市に開設しました。
自己紹介
1979年愛知県豊田市宮口町出身。小清水小学校時代から放送委員で放送機材の扱いに興味を持ち、豊田高校ではひまわりテレビの「豊田文化アワー」のボランティアとして、業務機材の扱いも身近で体験しました。

卒業後は名古屋工学院専門学校で放送技術を学び、東京のテレビ映像技術プロダクション勤務を経て、地元豊田で自主映画製作や映画祭の企画・運営に携わりました。

撮影を担当した自主製作映画「カエルの子がカエル」は、福岡インディペンデント映画祭で上映後、優秀賞を受賞し、豊田市美術館でも上映されました!

フリーランスの映像カメラマンとして活動し、



映画・ TV番組・企業VP・ネット配信・ライブ撮影など幅広いキャリアを積んだのち、





「地元の方がもっと気軽に、動画による情報発信ができるスペースを」と、2020年2月に豊田初の動画「撮影・配信・収録」専用スタジオ「ドウガベース」を豊田市に開設しました。

地域貢献
講師・アドバイザー
- 大学生による「発信日進プロジェクト」とプライムツリー赤池内「クリエイターショップ Re.Bell」のコラボ企画(2023/3/31)
- とよた市民活動センター 「スマホで簡単動画制作!動画で団体をアピールしよう!」(2022/11/26)
- 行政団体のSNSサポート(2022/10-12)
- 豊田市・豊田市文化振興財団「プロに学ぶ!スマホで簡単 YouTubeデビュー」(2021:全3回)
- 豊田市・豊田市文化振興財団「プロカメラマンに学ぶオンライン婚活のためのZOOM講座」(2021/8/28)
- とよた男女共同参画センター 「キラッ☆とよた」の公式PR動画を作ろう!(2020:全3回)
- 豊田市文化振興財団 動画活用研修(2020/8/19)
- 日本デザイナー芸術学院 映像デザインコース(2020/5-2021/2)
メディア掲載
- 【ネットニュースメディア】「Sirabee」(2024/3/8公開)
- 【業務用映像音響機器 専門店】「システムファイブ」公式Youtube出演(2023/5/26公開)
- 【デジタル映像制作Webマガジン】PRONEWS(2023/4/12掲載)
- 豊田の新聞「新三河タイムス」(2020/2/13号一面掲載)
映画撮影歴
- 「琥珀のような空」(2014)新美南吉映画市民プロジェクト 安城市
- 「星の行方」(2012)absentmindedness
- 「森男」(2012 / 35min.)M.I.F.第9回作品
- 「カエルの子がカエル」(2011 / 23min)M.I.F.第7回作品
- 「ザ・ワンダフル・ファミリー」(2009 / 24min)M.I.F.第3回作品
イベント・ワークショップ主催
- 【Usanii Projects×ドウガベース】第2回ビデオグラファー向け「ビデオカメラワークショップ」(2023/4/26:プライムツリー赤池にて開催)
- 【Usanii Projects×ドウガベース】ビデオグラファー向け「ビデオカメラワークショップ」(2023/3/29:プライムツリー赤池にて開催)
- 【舞台収録・配信のアレコレ】照明さん音響さんに聞いてみよう!(2021/1/25:Zoom開催)
- 【番組配信】映像業界の現状と今後「withコロナのドウガセンリャク」(2020/6/18配信)
- 【番組配信】機材大好きカメラマントークvol.7「動画発信で仕事も人生もワクワクに」(2020/3/26開催)
- オンラインミーティングソフト「Zoom」をみんなで実際に使ってみるライブ配信(2020/3/19:Zoom開催)
事業所概要
事業所名 | ドウガベース |
---|---|
事業形態 | 個人事業主 |
代表 | 原田健太郎 |
所在地 | 〒471-0023 愛知県豊田市挙母町1-91 1F |
創業 | 2020年2月 |
主な事業内容 | |
メール | こちらのお問合せフォームよりお願いします |