【動画制作】豊田市下山地区の伝統芸能「下山村の三河万歳」

豊田市下山地区の伝統芸能「下山村の三河万歳」の動画を制作させていただきました。

「三河万歳」とは?

三河万歳の起源は、1467年に起こった応仁の乱を避けて、現在の安城市榎前町(えのきまえちょう)に移り住んだ玄海阿闍梨が、国家安穏、五穀豊穣を祈願する礼舞楽を土地の者に教えたのが始まりといわれています。

三河が徳川家の出身地であったことから、毎年江戸城に参内する習わしもあり、御殿万歳とも呼ばれています。太夫と才蔵のおどけたしぐさや、言葉などで人々に笑いをもたらし、福を招くと考えられています。

昨日今日は豊田市下山地区の伝統芸能を撮影

下山は美味しい物が多くて困るますね(笑) お店は観光客で賑わっていて活気があって日常が戻ってきた感じです。 関連記事【記録撮影】豊田市青少年センター 令和5年度学生…

今日はドウガベースで資料素材の接写

スタジオのマルチカメラ用に買ったカメラアームで真俯瞰の撮影。 関連記事【記録撮影】豊田市青少年センター 令和5年度学生によるまちづくり提案事業「実施報告会」 …

メデイア掲載情報

REPORT | 笑う門には福あり!香恋の館の特別展示『下山村の三河万歳』をレポート! | TAP magazine

現在、香恋の館郷土資料館(豊田市羽布町)で開催されている特別展示「下山村の三河万歳(まんざい)」を見に行きました。 三河万歳は、新年を迎えた家々を万歳師が巡り、…